技能ビザ|熟練した技能を活かして日本で働くための在留資格
技能ビザは、特定の熟練した技能を有する外国人が、日本でその技能を活かして就労するための在留資格です。
他の就労ビザと異なり、学歴よりも実務経験や技能の熟練度が重視されるのが特徴です。
日本の産業に貢献できる高度な職能を持つ外国人材の受入れを目的としています。
技能ビザは、対象職種が限定的であり、主に調理、建設、航空、宝石・毛皮加工など、
特殊かつ高度な技能が求められる分野に適用されます。
たとえば、フランス料理のシェフやワイン醸造技術者など、国際的に評価される技能を有する人材が対象となります。
1. 技能ビザの対象となる職種例
- 外国料理の調理師: フランス料理、中華料理、インド料理など専門的な調理技術
- 建築・土木の熟練工: 型枠施工、左官、石材加工など伝統的または高度な建築技能
- 航空分野: 航空機の操縦士、整備士
- 工芸・製造分野: 宝石・毛皮加工、ワイン製造、伝統工芸など
このビザは、単純作業や未経験者には適用されません。
必ず過去の職務経験や資格、受賞歴などで技能の熟練度を証明する必要があります。
2. 技能ビザ申請の主な要件
- 実務経験: 多くの職種で5〜10年以上の実務経験が必要
- 技能の証明: 資格証明書、職歴証明、受賞歴などの資料が必須
- 雇用契約: 日本の企業と正式な雇用契約を締結していること
- 職務内容: 単純労働ではなく、熟練技能の発揮が前提
例として、インド料理のシェフが日本のレストランで勤務する場合、
本国での長年の調理経験や専門資格を証明する書類が必要です。
3. 申請の流れ
① 📄 雇用先決定 職務内容と条件確定 |
② 🗂 書類準備 契約書・技能証明書類 |
③ 🏢 入管申請 認定証明書または変更申請 |
④ ⏳ 審査 標準1〜3か月 |
⑤ 🎉 許可・在留カード受領 |
初めて日本で働く場合は在留資格認定証明書交付申請が必要です。
既に在留中であれば、在留資格変更申請で技能ビザに切り替えます。
4. 必要書類の例
- 雇用契約書
- 技能証明書(職歴証明、資格証明、受賞歴など)
- 会社の登記事項証明書・直近の決算書類
- 在留資格認定証明書交付申請書(または在留資格変更申請書)
- パスポート・在留カード(国内在住の場合)
5. 不許可になりやすいケースと注意点
- 実務経験や技能を十分に証明できない場合
- 単純労働に該当すると判断された場合
- 雇用先企業の経営状況や受入体制が不十分な場合
- 提出書類に不備や虚偽申請がある場合
技能ビザは、特定分野に特化した熟練技能を評価する在留資格です。
十分な証明資料と明確な職務内容の提示が、不許可を防ぐためのポイントです。
📩 技能ビザに関するお問い合わせはこちら
取得・更新・必要書類に関するご相談は、フォームまたは電話にて承っています。
初回相談は無料です。
取得・更新・必要書類に関するご相談は、フォームまたは電話にて承っています。
初回相談は無料です。