資格外活動許可|留学生・家族滞在ビザでのアルバイトに必要な手続き

資格外活動許可は、現在の在留資格の範囲外で活動するための特別な許可です。
最も多いのは、留学生が学業を妨げない範囲でアルバイトをするケースや、
家族滞在の在留資格を持つ配偶者がパート勤務をするケースです。

無許可で就労すると、在留資格取消や退去強制の対象となる場合があります。
留学生の場合は、原則として1週間28時間以内(長期休暇中は1日8時間以内)に制限されています。

1. 資格外活動許可が必要なケース

  • 留学生がコンビニ・飲食店などでアルバイトする場合
  • 家族滞在ビザで配偶者がパート勤務する場合
  • 短期滞在者が講演や単発の報酬を伴う活動を行う場合(要審査)

2. 申請の流れ


📄
申請準備
学校・雇用先の確認

🗂
書類作成
申請書・在学証明など

🏢
入管申請
資格外活動許可申請


審査
標準2〜4週間

🎉
許可・スタンプ受領

許可されるとパスポートにスタンプが押され、在留カードには資格外活動許可の表示が追加されます。

3. 必要書類の例

  • 資格外活動許可申請書
  • 在学証明書または配偶者の在留資格証明
  • 雇用先情報(勤務予定表、雇用契約書)
  • パスポート・在留カード

4. 注意点・違反のリスク

  • 許可なく就労すると不法就労となり、在留資格取消の対象
  • 時間制限(週28時間)を超えると違反になる
  • 資格外活動は許可範囲内でのみ実施可能

資格外活動許可は、留学生・家族滞在者にとって日本で生活するうえで重要な制度です。
必ず事前に申請し、許可範囲を守って活動しましょう。

📩 資格外活動許可に関するお問い合わせはこちら
申請方法・必要書類に関するご相談は、フォームまたは電話にて承っています。
初回相談は無料です。

 

📩 無料相談・お問い合わせはこちら

スマートフォン・メール・オンライン相談に対応しています。

お問い合わせフォーム