高度専門職ビザ|優遇制度付きの就労在留資格でキャリアを広げる
高度専門職ビザは、高度な学歴・職歴・年収条件を満たす外国人向けの優遇型在留資格です。
通常の就労ビザよりも永住申請の要件が緩和されるなど、多くのメリットがあります。
日本で長期的にキャリアを築きたい専門人材にとって、最も魅力的なビザのひとつです。
このビザはポイント制に基づいて審査され、学歴・職歴・年収・研究業績などに応じて点数が付与されます。
合計70点以上で申請可能となり、80点以上でさらに永住許可の短縮などの特典が得られます。
1. 高度専門職ビザの特徴
高度専門職ビザは、以下のような優遇措置があります。
- 最長5年または無期限の在留期間が付与されやすい
- 永住申請が標準10年から1〜3年に短縮可能
- 配偶者の就労許可・両親の帯同・家事使用人の雇用が可能
- 入国・在留手続きの迅速化(優先審査)
これにより、家族帯同やキャリア形成の自由度が高まり、長期的な生活設計が可能になります。
研究者や高度専門職の外国人にとって、日本での永住や定住を目指す大きなステップとなります。
2. 対象となる活動の分類
高度専門職は、大きく3つの区分に分かれます。
- 高度学術研究活動: 大学・研究機関での研究・教育活動
- 高度専門・技術活動: 企業での技術開発、設計、国際業務
- 高度経営・管理活動: 企業の経営・管理に関わる業務
例えば、博士号を持つ研究者が日本の大学で研究を行う場合や、
高年収のエンジニアが企業でプロジェクトを統括する場合はこのビザの対象となります。
3. 申請に必要な要件(ポイント制)
- 学歴: 修士号・博士号が高得点、学士号でも職歴次第で申請可能
- 職歴: 年数や専門性に応じてポイント加算
- 年収: 高年収(例:年収700万円以上)で高得点
- 研究業績・資格: 特許・論文・専門資格で加点
合計70点以上で申請可能、80点以上でさらなる優遇措置があります。
ポイント計算表は入管庁が公開しており、申請前に自己診断が推奨されます。
4. 申請の流れ
① 📄 雇用先・研究機関決定 職務内容と条件確定 |
② 🗂 書類準備 契約書・ポイント計算表・証明資料 |
③ 🏢 入管申請 認定証明書または変更申請 |
④ ⏳ 審査 標準1〜3か月 |
⑤ 🎉 許可・在留カード受領 |
初めて日本で就労する場合は在留資格認定証明書交付申請を海外で行い、
すでに在留している場合は在留資格変更申請で切り替えが可能です。
5. 必要書類の例
- 雇用契約書または研究機関の辞令書
- 学歴・職歴・年収を証明する書類(卒業証明書、在職証明書、源泉徴収票など)
- ポイント計算表および裏付け資料(特許証明、論文リスト等)
- 会社または研究機関の登記事項証明書・決算書類
- パスポート・在留カード(国内在住の場合)
6. 不許可になりやすいケースと注意点
- ポイントが70点に満たない、または証明資料が不足している場合
- 職務内容が高度専門職の要件に合致しない場合
- 雇用先や研究機関の信用状況が不十分な場合
- 提出書類に不備や虚偽申請がある場合
高度専門職ビザは、将来的な永住・定住につながる魅力的な在留資格ですが、
ポイント計算の正確さと証明資料の十分性が審査の鍵となります。
📩 高度専門職ビザに関するお問い合わせはこちら
取得・更新・必要書類に関するご相談は、フォームまたは電話にて承っています。
初回相談は無料です。
取得・更新・必要書類に関するご相談は、フォームまたは電話にて承っています。
初回相談は無料です。